【iPhoneXS】水に濡れたらディスプレイが緑色に変化して使えない【水没故障】

耐水になってから水濡れ故障が多くなりました。

他の記事でも書いていますが、iPhone7以降耐水の機能が追加され水に対して強くなっていますが、水濡れの故障や不具合は、減っていません。

逆に水濡れ故障のご依頼は、増えている感じがします。

水濡れ故障の機種は、耐水が無い機種より、耐水機能がある機種の方が多くなっています。

耐水機能がある機種で水没が多くなる理由の一つは、機種変更などで、自然と耐水機能がある新し目の機種をみなさんが使っているところにあります。

ただ、割合的に新しい機種を使われている方が多くなっているだけで、耐水がない機種を使われている方は、現在でもたくさんいます。

二つ目の理由は、耐水機能がある機種を使われている方の割合が多くなればなるほど水濡れ故障は減るはずですが、耐水機能がある機種を使うことで、水に濡れても大丈夫と、水に濡れたまま使用したり、自ら水に濡らしたり、水の中に入れてしまうことで、水に濡れる機会が多くなってしまったことです。

耐水機能が無い機種を使用していると、水に濡れないように使用して、自ら水の中に入れたりすることはありません。

このようなことから新しい機種での水没故障が多くなっているので、修理事例を参考にしていただき、耐水機能があっても、水濡れには油断しないようにしましょう。

iPhoneXSの水濡れディスプレイの故障

水濡れしたまま使用していたら、有機ELディスプレイに不具合が出て、最終的には、画面全体が緑色になってしまい、使えなくなってしまいました。

通常水濡れで本体に異常や不具合がでた時は、電源を落としたりして故障しないような対応をしますが、耐水機能があると、水に濡れても大丈夫だからと、不具合が水によるものと思わないで、再起動をしたりしてとりあえず不具合を直そうとしてしまいます。

当然再起動やその他の対処を試みても、水が入ってしまっている不具合なので直るはずもなく、水濡れで使用していることで壊れてしまいます。

この判断が水濡れ対処を遅らせてしまう理由にもなります。

水に濡れて不具合が出たらカメラ窓を確認してみましょう。

耐水機能があってもなくても、本体が水に濡れた時、本体内部に水が入っているか、入っていないかは、分解して中を見てみないと確認ができませんが、iPhoneの場合、水の量が多いとカメラ窓に水滴が付いていて、水の侵入が確認できる時があります。

カメラ窓は、内側と外側の両方で確認ができる時があります。

今回は、カメラ窓に水滴が付いていて、分解しなくても水が中に残っていることが確認できました。

画面側のインカメラ窓が真っ白になっていますが、よく見ると水滴で白くなっていることがわかります。

このような小さな窓に水滴がある時は、水の量が多い場合があります。

背面にあるメインカメラ窓を確認すると、こちらも水滴で曇っていました。

電源は入ったままだったので、電源を落として本体を分解して修理を開始します。

分解して内部のチェックと水の乾燥

画面のディスプレイを取り外して内部の確認と水の乾燥をします。

ディスプレイ裏側の黒いシートが水の侵入の影響なのかシワができています。

本体側の水はそれほど多くはないようです。

時間の経過で乾燥したか、たまたまカメラ窓の隙間だけに入り込んでしまっただけの可能性もありますが、細かいところまでチェックして行きます。

水没シールの確認

ディスプレイの裏に、赤い小さなシールがあります。(画像中央)

このシールは、水の侵入があったかないかを確認するシールで、通常は、白いシールです。

このシールに水やその他の液体が触れると赤色に変わります。

このシールが赤いということは、今は水がなくても水がすでにこの部分にかかっていたことが分かります。

水が乾いた跡の確認

水没シールは、とても小さく2〜3箇所しかないので、水がたくさん入ってもシールに触れない場合があります。

そのため、水濡れから時間が経っている時は、水が乾いた跡を確認して、大体の状況を把握します。

本体内部で一番水の痕跡が残っていた箇所は、リアカメラのところでした。

カメラ窓も曇っていたので、リアカメラ付近から多くの水が侵入したように思えます。

ディスプレイ側も水の跡が残っていました。

ディスプレイが壊れているのが確認できていますが、カメラ部分に水の跡が多く残っているので、カメラ故障の可能性も出てきましたが、確認するにはディスプレイを直してカメラを起動して確認する必要があります。

乾燥と水の跡の汚れをクリーニングしたら、新しいディスプレイを取り付けて修理ができるかを確認します。

新しいディスプレイで操作の確認

壊れていたディスプレイを新しいものに交換して動作の確認をします。

新しい画面を仮付けして全体が緑色だった画面が正常に表示されることが確認できました。

タッチ操作もできるようになったので、このまま他の箇所の動作確認をして問題がなければ画面を交換します。

不安があったカメラも正常に使える状態だったので、今回は、画面だけの交換で作業を進めていきます。

画面交換で修理完了

新しい画面にセンサーを移植して、本体に組み込んだら修理完了です。

水に濡れて画面が緑に変化して、直るのかも分からない状態でも、画面の他に故障もなく、画面だけの交換で元どおりになりました。

画面の交換では、データは消えずにそのままで復帰します。

水濡れ後まれにサビや腐食が進んで、後から他に不具合が発生することもあるので、万が一修理不能な故障に備えるためにもデータはこまめにバックアップしておくと安心です。

まとめ

iPhoneは完全防水ではないので、本体に水が入ってしまうと壊れてしまいます。

耐水機能がある機種でも水濡れの油断は禁物で、長い時間水に浸かっていると、水が侵入することがあります。

温度が高いところや湿気が多いところでも防水テープが腐食して本体内部に水が入りやすくなるので、お風呂場で使用すると壊れる可能性が高くなります。

iPhoneXSでも水濡れ故障することはあるので、水濡れには十分ご注意ください。