iPhoneXの画面ひび割れと有機EL表示不良【縦線と黒シミ】

iPhoneXの画面に縦線と黒シミ発生

iPhoneを使用していて多いトラブルは、ガラスのひび割れや液晶ディスプレイ故障の画面に関するものです。

画面の故障はiPhoneが発売された当初からあるトラブルで、ガラスはゴリラガラスという割れにくいものですが、本体が大きくなり持ちにくくなったことで落としてしまうことがあります。

丈夫なガラスや液晶でも落とした時の衝撃で割れたり液晶が映らなくなってしまうことがあります。

iPhoneXから有機ELディスプレイが採用されましたが、液晶よりも薄くなり、画面の端まで表示されるデザインになったことでディスプレイも大型化されました。

液晶ディスプレイから有機ELディスプレイになっても故障は起きてしまいます。

一番多いディスプレイ故障ですが、画面を交換で直すことができます。

画面の取り外し

iPhoneXの充電器を差し込む部分です。

右側に6個、左側にも6個の穴がありますが、左側の穴が3個だとXSになるので、穴の数でXとXSを見分けることができます。

画面を取り外すには、充電器を差し込むライトニングコネクタ両脇にあるネジ2本のネジを外します。

 

IMG_2483

下にある2個のネジは、ペンタローブという星型のネジで、iPhnoeの全機種で採用されています。

上の画像のネジは、iPhoneXと7のものですが、Xのネジは今までのものより倍長くなり、しっかりと画面を固定しています。

このネジを壊してしまうと、画面を外すことができないので、ゆっくりネジを壊さないように慎重に回します。

 

ネジを取り外したら、画面と本体に隙間をつくり、ピックなどを差し込んで画面と本体を分離します。

6s以降、画面と本体を両面テープのような粘着があるもので貼り付けられています。

このテープは、埃や水の侵入を防ぐためのものなので簡単には剥がれません。

画面を外すには慣れが必要です。

 

ディスプレイのケーブルを傷めたり切らないように気をつけながら画面を取り外します。

画面を下から外すものもあれば、左から外すものもあるので、画面を取り外すのは、機種によって異なります。

画面と本体から伸びているものが防水のためのテープです。

 

コネクタを抑えている金属のプレートを外して、本体に取り付けられているコネクタを外します。

 

画面側から出ている3つのケーブルコネクタを外したら画面と本体を分離することができます。

画面を取り外す作業は簡単ですが、一つ一つの作業を慎重に確実に行わないと本体を壊してしまったり、画面以外の不具合が出てしまうことがあるので、自分で修理するには経験者と行うのが確実です。

画面から移植する部品の取り外し

古い画面から新しい画面に移植する部品を取り外します。

iPhone8までの機種は、インカメラの部品とホームボタンの部品、液晶パネル裏側にある金属のプレートなどを移植していましたが、iPhoneXではホームボタンがなくなり、画面裏のプレートも無いので、移植する部品は、画面上部にあるイヤースピーカーやセンサー類などの部品の一つだけです。

 

上の画像のように移植する部品を取り外します。

センサー類の塊で、FACE IDにも関わる部品なので、iPhoneXの分解作業は、とにかく慎重に時間はかけた方が安全です。

こちらの部品を新しい画面に取り付けたら本体に画面を取り付けます。

画面を組み込んだら起動して動作のチェックをします。

新しい画面の表示やタッチ操作、移植したセンサー類などを確認します。

念のためにカメラなどよく使う機能なども確認して問題がなければ修理完了です。

iPhoneXディスプレイ交換まとめ

iPhoneは発売された当初からガラス割れや液晶故障のトラブルがありました。

機種が新しくなっても落とした衝撃の大きさによってはガラスが割れてしまったり、液晶表示不良になってしまうことがあります。

壊れた時は、最新の機種でも画面交換修理ができます。

交換作業は、機種により簡単になっていますが、性能がよくなっていることから作業はより慎重に行わないといけません。

街の修理店で修理する際には、自分が使っている機種のディスプレイを把握して、