当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています 水濡れでの故障《水没》 スマホは水に濡れると壊れます。 スマホは水に濡れると壊れてしまいます。iPhoneもiPhone7以降耐水になりましたがiPhone6sまでは耐水の機能はありませんでした。スマホは耐水や防水と勘違いをし、濡らしても大丈夫と思い込んで壊してしまうこともあります。耐水や防水の機能は、本体内部に水が入らないように加工されています。本体内部の基板にも、ある程度水に対する加工がされていますが、本体に水が入ってしまうと、電気が流れているICチップに水が触れると火花が散ったりしてショートして壊れてしまいます。水が本体に入らないように液晶と本体の隙間や、電源ボタンやホームボタン、SIMカード差込口などすべての穴にパッキンのようなものがあり水の侵入を防いでいます。水に使っている時間が長いと水が侵入してしまうことがあります。パッキンは、ゴムやシリコンのような素材なので、暑い季節や寒い季節の温度の変化で劣化してしまいます。お風呂場で使用していると熱や湿気でパッキンが傷みやすくなり、水が侵入してしまうことがあります。耐水機能がある機種に水が侵入すると、水が抜けにくくなるので、耐水機能があっても本体の取り扱いには注意が必要です。ご自身で使用されているスマホが耐水や防水機能付きかを調べて、耐水機能があった場合、どれくらい濡れても大丈夫かを確認しないと耐水機能があっても水濡れで壊れてしまうことがあります。 水没するシチュエーション スマホをいつも携帯することで、思いもよらぬところで水濡れや水に沈めてしまう水没の危険がたくさんあります。 水濡れ・水没 ・お風呂に落とした。・ポケットに入れたまま洗濯・飲み物をこぼしてしまった・川や海、プールでの水遊び中・ポケットに入れてたまま雨に濡れた・ジョギングやマラソンなどの運動中の汗・トイレに落としてしまった・池を覗き込んだら胸のポケットから落ちた などが多いシチュエーションです。 この中でも海水に落としてしまうと、塩で基板が腐食してしまい修理では直らないので、海や汗などの塩分は要注意です。 水没してしまったら スマホが水没してしまったら、すぐに水から取り出して本体に付いた水分を拭きとります。完全に水に浸かってしまった時は、すぐに電源を落としましょう。電源を落とすことで基板のショートを防ぐためです。例えば、カメラのコネクタ部分に水分がある状態でカメラを起動させると、コネクタ部分やカメラ部品、または基板のICチップがショートしてしまいます。液晶コネクタ部分に水分があっても同じように液晶やICチップがショートしてしまうことがあります。バッテリーは常に電気を供給して、液晶は何かしら動作をすれば表示されて電気が流れるので、水没で壊れてしまうことが多いのは、バッテリーと液晶パネルです。電源を落としたら、内部に入った水を乾燥させるために、SIMカードが入っているトレーを抜き出します。その後は、水が入ったと思われる水分量に応じて、時間をかけて乾燥させます。ジップロックに乾燥剤と一緒に入れて乾燥させるのも一つの手です。修理店に持ち込まない場合は、本体内部に水が残っているか残っていないかの確認ができないので、確実に乾燥させるには、出来るだけ時間や日数をかけた方が確実です。電源を落とす時に、液晶画面の不具合やシミなどが発生していた場合は、水が本体内部に侵入しているのが確実となり、他にも動作を確認して不具合が出ている時は、乾燥しても直らない場合があります。ご自身で乾燥させてからもう一度動作を確認するか、修理店に持ち込んで内部の状態を見てもらうかとなります。 修理店への持ち込み 修理店での対応は、はじめに本体内部の確認をします。内部に水が残っている状態で電源を入れて動作確認すると、その時に壊れてしまう場合があるので、動作を確認する前に内部の状態を確認します。水没してからすぐに修理店に持ち込めなかったり、ご自身で乾燥させてからお持ち込まれることがあります。その場合、水が残っていなくても本体内部に白い水没シールがあるので、そのシールを見てどれくらい水が入ったかなどある程度確認ができます。 白いシールに水が触れると画像のように赤く変化します。小さいシールなので、このシールが赤く変化している場合は、かなりの量の水が入ったことが考えられます。 内部を確認して水が残っていれば完全に水がなくなるまで乾燥させます。乾燥させたあと、本体を組み上げてから電源を入れて起動するか確認をします。起動ができれば部品の動作チェックを行って問題がなければそれで完了です。起動しない場合は、バッテリーや液晶などの部品を一つ一つ壊れていないか確認していきます。バッテリーだけ壊れていればバッテリーを交換し、液晶だけ壊れていれば液晶を交換して直します。乾燥や部品交換で復帰すればほとんどの場合データはそのままで復帰できます。状態によっては、複数の部品交換が必要になるので、水没修理は、点検後に費用負担が少ない時と、負担が大きくなってしまうことがあります。部品の交換で直らない場合は、基板破損の可能性があり、基板修理は費用負担や修理日数が部品交換より大きくなることがあります。 耐水機能がある機種でも水没します。 iPhone7 iPhoneXS MAX iPhone7以降の耐水機種での水没が増えています。耐水機能がない機種の方は、水に濡れないように使いますが、耐水機能がある機種をお使いの方は、水に濡れても大丈夫と過信してしまい、水が本体に侵入して壊れてしまうことが多くなっています。耐水機種でも水につけたままや、大量に水がかかるような状況は危険です。 まとめ スマホは水に濡れると壊れる時があります。耐水や防水機能がない機種は、水濡れ厳禁です。耐水や防水機能があっても、耐水・防水の規格以上水に浸かっていると内部に水が侵入して壊れてしまうことがあります。水が本体に入ってしまった時は、すぐに電源を落としましょう。すでに壊れている場合も壊れる箇所を増やさないために電源を落としておくと安全です。壊れてしまった場合、メーカー以外の修理店では、部品交換で直ることがあります。(基板の破損や重症の場合は復帰できないこともあります。)保証やデータのバックアップがあればメーカーで修理や交換をしてもらう方が長く安心して使用できるようになります。水没修理でデータが優先なら街の修理店でみてもらって、データのバックアップや保証などがあればメーカーで修理をしてもらいましょう。水濡れ故障はいつ起こるかわからないので、日頃からバックアップをするように心がけましょう。